老犬に優しい適切な食事方法を行いましょう。
老犬になると食べる量が減ったり、食べなくなったりすると栄養失調や栄養バランスが崩れたりして健康状態が悪くなる可能性がありますので、老犬の健康状態を確認して適切なごはんを与える事が重要になります。又、ごはんを食べる際の姿勢も重要です。食べやすい姿勢でごはんを食べさせてあげましょう。
老犬になると噛む力や消化する力が衰えるので、ドライフードはぬるま湯でふやかして与えてあげましょう。水分値が多いレトルトフードとの併用もおすすめです。
老犬になると喉の渇きに鈍感になり、そのまま脱水状態になっても気付かないで水を飲まない場合がありますので、こちらから水分補給をさせましょう。水分補給はごはんを胃に流し込んだり、口腔内に残った食べカスを綺麗にする役目にもなります。水を飲まない場合、ペット用のミルクやスープ等を与えてみましょう。
今までは床に食器を置いて、食べさせていたかと思いますが、老犬になると首の筋力が衰えてしまい、今までの様に下を向いたまま食べる事が出来なくなり、首だけでなく足腰の関節にも負担をかけてしまいます。
また、飲み込む力が衰えるので、首が下を向いていると口が食道よりも下になる為、食べものや飲料が上手に飲み込めません。
いずれ誤嚥を引き起こす可能性があるので注意が必要です。その為、高さのある食器や食べやすい角度のある食器、または食器台にいつも使用している食器を乗せる等して食べやすい高さに調整してあげましょう。
老犬は飲み込む力が弱くなっているので、横を向いたままの状態で飲食をさせてしまうと、食道に詰まらせてしまう可能性がありますので、飼主さんの膝やクッションなどで体を支えて上半身を起こした状態で食べさせましょう。
この場合、持ち手付食器があると非常に便利です。又、水や流動食はシリンジ等を使用して、少しずつ口に入れてあげて、しっかりと飲み込んだのを確認しながら与えていきましょう。
老犬の食事において、誤嚥についても注意が必要になります。誤嚥とは、飲み込んだ食べ物や唾液が食道ではなく気道に入ってしまう事で、免疫力の低い老犬では誤嚥が原因で肺炎を引き起こす可能性があり、重篤化すると危険な状態になることもあります。
誤嚥を防ぐために、食べずらい大きさや固さのフードを与えないようにしたり、水の高さを飲みやすい位置に調節してあげるのが良いでしょう。
シリンジなどを使用する際は勢いよく中身を口の中に噴射したり、食道に直接流し込むような無理な方法は避け、犬が舌や喉を動かして自分で食事を飲み込んでいる動作を確認しながら、少しずつ与えるようにしましょう。
安心・安全な老犬の生活環境を作ってあげましょう。
老犬の生活で基本となる床、スペース、寝床、家具の配置等を見直す事がお互いに優しい生活空間作りにおいて重要になります。
老犬になると、様々な機能の低下が進み、今までの生活環境だと不意に床で滑ったり、段差で躓いたり、家具等に衝突したりして思い掛けないケガをする事があります。
安心安全な老犬の生活空間
老犬は足腰が弱ってくるので、床の配慮が重要です。躓かないようにお住まいにある段差を極力なくしてください。
フローリングは滑りやすいので、毛足が短いカーペットやラグ、ペット用マット等を敷きましょう。又はペット用の滑り止めワックスを塗るのもおすすめです。
愛犬が安心して歩行できる足場を作ってあげる工夫をしてみましょう。老犬が安心して安全に歩ける空間を提供してあげましょう。
老犬になると人間同様に目が悪くなります。犬は家具等の障害物の配置場所や通路を記憶しており、視力低下が進むとより記憶を頼りに生活しようとします。
出来れば視力が低下する前に、衝突してもケガ等を予防出来る生活空間を作る為に家具等の整理、配置をする事が重要です。
家具等の障害物の配置場所の変更が出来ない場合は、家具の角をクッション材やタオル等で覆ったり、ペット用保護シートを使用する事によりケガ等の予防に繋がります。
また、足腰の衰えで進みたい方向に歩けなくなってしまったり、認知症の影響で狭い隙間や机の下等に入り込んで出られなくなるので、隙間をクッション等を使用して入り込めないようにするか、ペット用フェンスを使用して隙間に行けないようにしましょう。
今までは普通に昇り降りしていた階段でも、足を踏み外して転げ落ちてしまう危ない場所になります。足腰が弱っている老犬の場合、階段の昇り降りはかなりの負担になります。
どうしても昇り降りをさせたいのであれば、階段に滑り止めマットを敷く等して転倒防止対策を行ってください。足腰を痛がったり、筋力の衰えがあらわになった場合はフェンスを配置して、階段の昇り降りが出来ない状況を作りましょう。
また、ソファーやベッドにジャンプして飛び乗ったり、飛び降りたりするのを防止する為にペット用スロープやステップを使用する事で足腰の負担軽減に繋がります。
老化が進むと温度や湿度のちょっとした変化に敏感になります。老犬の体調や心の配慮、足腰の悪い子の場合はいずれ訪れるかもしれない車いす生活に備え、室内は安心できる居場所という認識を持たせてあげなくてはいけません。
室内犬の場合では、家族と過ごす時間が多いリビング等に居場所を作りましょう。老犬になると寝ている時間が増えますが、出来るだけ家族と一緒にいられる空間作り、家族の気配が常に伝わる場所に居る事で安心して、幸せな時間を過ごす事が出来ます。
老化が進むと体温調節機能も低下する為、夏の暑さ、冬の寒さにも弱くなります。夏場は寝床を涼しい環境にしてあげて、体温が上がらないようにペット用のアルミボードやクールマットを使用してあげましょう。
冬場は保温機能が優れている介護用マットを使用したり、ペット用のヒーターや湯たんぽ等を使用しましょう。
また、室内でのエアコンの温度調節には十分に配慮して、冷暖房の風が直接老犬に当たらないように寝床を配置しましょう。
老犬になると睡眠時間が長くなりますので、寝床を床ずれ予防できる環境にする事が大切です。床ずれは一度できてしまうと再発しやすくなり、完治するにも時間が掛かりますので、床ずれになりやすい箇所との圧迫を極力削減してあげれる老犬用ベッドやマット、クッションを使用する事により予防に繋がります。
また、ベッドやマットにペットシーツを敷いておくと排泄してしまった場合、お掃除するのも楽になります。